今回は、女性限定のマシンピラティススタジオ「ピラティスK」に、初心者の私が通った体験談をお話しします!
「初心者でもレッスンについていけるかな…」
「マシンピラティスって何するんだろう?」
「どんな効果があるのかな?」
「予約の取りやすさはどうだろう…」
そんな疑問にお答えしていきます。

ピラティスKの特徴
ピラティスKは、マシンピラティスを扱っているスタジオです!個人で行うジムのような形式ではなく、レッスンに参加して講師の方にレクチャーされながらピラティスを行う形式となります。
私は、継続が苦手でジムは続かなかったのですが、ピラティスは今のところ継続していけています。
ジムはどの時間帯に行ってもいいので、自分を律する力が必要です。ピラティスはレッスンがあるおかげで、予約をして予定に組み込んでしまうので続けられています。継続が苦手な方にはおすすめの習い事です。
また、女性専用のピラティスとなっているので男女共用が嫌な方にもお勧めです!
マシンピラティスってなに?

写真にある専用のマシンを使ってピラティスの動きを行うのが、マシンピラティスです!
自分で変更できるバネにより負荷を変えたりでき、器具を使わないピラティスよりも筋力向上や姿勢改善に向いているそうです。
マシンは常に設置されているので、ヨガのように場所取りが大変ということもありません。マシンとマシンの間隔が決まっていて動かすこともないため、他の人との間隔・距離が近すぎるなどといったこともないためストレスがないです(笑)
ピラティスKは、初心者でも通いやすい?
ピラティスKは、初心者でも通いやすいです!レッスンごとにレベル分けされているので、初心者に向けた優しめのレッスンから挑戦できます。
そして、初心者向けレッスンから始め、中級者向け、上級者向けへとレッスンの強度を上げていくことができるので、ついていけるか不安という方におすすめです!
初心者で、マシンの使い方や体の動かし方がわからなくても大丈夫!講師の方が毎回のレッスンで誘導してくれるので心配いりません。
ピラティスKでの服装は?

ピラティスKでの服装は、Tシャツとヨガレギンスの方が多いです。ヨガのようにキャミソールやノンスリーブの方も一部いますが、Tシャツの方が多い印象でした。私も家にあった適当なTシャツです。笑
素肌をあまり見せたくないという方はTシャツで参加できるので、ヨガよりもハードルが低くおすすめです!
また、マシンを使うため滑らないように靴下も必要です。ピラティス用の靴下もピラティスKに売っており購入できます。購入しなくても、普段履いている靴下でも大丈夫です!私は、普通のくるぶしソックスを履いてます。
ピラティスKで販売している靴下は、足の甲部分が空いているソックスです。こちらを使用している方もたくさんいますが、正直違いはわかりません。笑
普通のくるぶしソックスの方も何人かいたので、お金を少しでもかけたくない方は普段の靴下でいいと思います!
ヨガとの違い
ヨガとの違いは、ヨガは心身のリラックス効果などを主に目的としていますが、ピラティスは姿勢矯正やインナーマッスルを鍛えるというような目的となります。
また、呼吸法も少し違います。ヨガは腹式呼吸、ピラティスは胸式呼吸です。
私は、姿勢を正しくしたり、スタイルを良くしたいと思いピラティスを始めました。マシンを使って普段動かさないような筋肉を伸ばしてストレッチしたり、使わない筋肉にアプローチをしていくことができます☆
ピラティスK 予約の取りやすさ
私が通う店舗は、予約は取りやすいです。レッスン1時間前でも普通に予約取れます。
都内などだと予約の取りにくい店舗もあるかもしれませんが、自分が通いたい店舗の予約の取りやすさはスタッフの方に確認してみましょう。
ちなみに、空いていて予約が取りやすいのは、オープンして1〜2年以内の店舗です。しかし、自宅から近いところの方が、通いやすさがあり継続しやすいと思うので、そこらへんは自分に合った選択をおすすめします!
ピラティスに通った効果は?

今の所、目に見えて大きな変化があるわけではありません。というのも私はハードなレッスンだと続かないので、中程度のレベルのものを選んで参加しているためです。
しかし、普段デスクワークで体を動かす習慣がなかったので、週に一回のレッスンがとても気持ちが良いです。体の凝りをほぐすことでストレスも解消され、心身のリフレッシュにもなるので、とてもおすすめです。
私は腰痛持ちで、肩こり、ストレートネックが気になっていました。しかし、レッスンに参加した後は体がだいぶ軽くなりますし寝起きに違いが出るなと感じました!
そして、レッスン中は集中しているのでそれ以外のことを何も考えず、先生の言われた通りにこなしていくので、1種の瞑想のような効果があると感じました。私は考え事が多く脳内でぐるぐると考えてしまったり、すぐスマホを触ってしてしまうのですが、脳疲労を癒すのにもいいなと思いました!
スタイルを良くしたいのであれば、もう少しハードなレベルのレッスンを参加する必要があると思いますが、私は体をほぐし、姿勢改善や心身のリフレッシュできればいいなと思っていたので、その点でとても効果があったなと感じています!
また、体重の大きな変化はありませんが、腹筋はインナーマッスルに効いている感じがあり、普段使わない二の腕や背筋などに直接的にアプローチできるので燃焼しやすい体づくりができていると思います。
ピラティスKの年齢層

年齢層は意外と高いです。25〜50代くらいと年齢幅は広いですが、特に40〜50代くらいの方が多い印象でした。
15人いたら5人20〜30代、10人40〜50代くらいのイメージ。
ピラティスの中でもレッスンがキツすぎないので、年齢が高い方も続けやすいのかもしれません。平日のお昼の時間などは空いていたりするので、主婦の方の趣味にもおすすめです。
みなさん、一人で来られている方が多いのでしっかり集中して取り組めますよ!お友達できている方も少数ですが一部いるようです。
ピラティスKの無料体験について
ピラティスKでは現在、無料体験を行なっています!!
私も無料体験を体験したのちに入会しました。スタッフの方の印象やレッスンの内容を確認してから入会を決めることができるので気になっている方は体験をお勧めします☺︎
私は、無料体験をしてみてスタッフの方が優しく、レッスンも辛くないし楽しい、勧誘もしつこくないなど自分にあっていると感じたため入会を決めました^^
しかも今なら、体験後の当日入会で入会金と事務手数料が無料になるキャンペーンをやっているみたいです!これはお得ですね。。私が入会した時にも欲しかった・・・!
迷っているのであれば、無料体験で検討してみてはいかがでしょうか!

無料体験の流れ
レッスンの予約
下記から予約をしましょう。体験するレッスンが選べますが、初心者の方は「BASICコース」がおすすめです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

レッスン開始の20分前〜6分前までに店舗へ向かう
20分前より前に行っても中には入れませんので、早く向かうとお店の外で待つことになりますので注意!
更衣室で着替え
更衣室があるので、そこで着替えていきます。
着替えはお店で用意してくれます。内容は私の時は、ユニクロのカップ付きキャミソール、レギンス、靴下でした。
自分で用意して持っていくことも可能です。キャミソールは恥ずかしいという方はTシャツを持っていくのがおすすめです!私はTシャツを持って行きました!
レッスン開始前に器具の使い方の説明
スタッフの方から器具の名前や使い方の説明があります。初心者でもすぐに使えるようになるので安心してください。
レッスン開始後もサポートしてくれますので、覚えられなくても大丈夫!
レッスン終了後、器具の片付け・掃除
レッスンが終了したら器具の片付けや、布巾でのマシン清掃を行い終了です。これも、スタッフがやり方を教えてくれますよ。
服に着替え、入会する場合は入会手続き
終了後は更衣室で着替えます。
その後、入会する場合はプランの選択をし、入会の契約をしていきます。
その際、銀行のキャッシュカード、身分証が必要となります。
まとめ
ピラティスKの無料体験の流れやピラティスKでの体験の様子をお話ししました!
ピラティスをはじめて体や心をリフレッシュしたり、次の夏に向けてスタイルアップを目指してみてはいかがでしょうか!
